先日、カボチャチップスを作ったところEmmaに大変好評だったので、調子に乗りカボチャクッキーを作ってみました。 小麦粉+潰したカボチャ+オリーブオイル少量+タマゴのみです。 オイルも少ないしうまく生地まとまるかなぁと思いましたがカボチャに水分があったので、うまくまとまりました。
ワタシも食べたが、味はすごくオイシイというほどでもなくまぁまぁ、ちょっと粉っぽいカンジです。 少量のハチミツ入れてもいいかも。

香ばしい匂いがしてくると、いてもたっても居られない様子だったので、冷め切る前でしたが上げてみました。

粉っぽさ?を感じるかどうか分からないが、美味しそうに食べてくれます。
写真を撮ったり冷ましたりするのにチョット待たせている間にソファーカバーにはEmmaのヨダレ跡がついてしまいました T_T

こちらは先週末、いつものカフェへ行った時の様子です。
いつも通り食いしん坊っぷりを大発揮です。

いつも怒られてしまうチワワのテディエ君、この日はなぜか友好的ないいムードでした▽^^▽

こちらは今日。 いつもの芦花公園ですが着く寸前に雨が降って、ドッグランがドロドロになっていたためラン場外で遊んだ。 ランではあまり走らないが、ラン外では走るは、跳ぶはの大騒ぎです。
近所の商店街で風船を貰ったので与えてみました。 結んである部分を咥え、しばらく連れ回しておりました。

すぐ飽きた模様。
ゴハン事情です。 いつもはドライフードに煮野菜や煮たササミのトッピングですが、初めてゴハンでWan粥を作ってみました。 材料はゴハン+赤身のロース(ユッケ用です)+カボチャ+ゴマ。
いかにもユックリ味わっているかのように見えるが、単に柔らかいので口へ運ぶのに時間がかかる様子。
ドライフードの比率が多いと簡単に口に入る、および噛まない為、完食まで1分掛からないが、お粥だと2分以上かけて食べてくれる。 コレくらいユックリ食べてくれると作った甲斐があるというものだ。
驚いたのが翌日のUnがすっごくキレイだったこと。 手作り派の意見に納得です。
しかし、毎日手作りはムリだし、ホテルに預ける場合を考えるとウチはやはりムリ。 それに素人の完全手作りは総合的な栄養素を考えると心配。
でもたまには(ワタシがユッケ食べるときとか)作ってみようかなぁと思います。